DeedStill2015

2015年1月1日 デッキ
メモ的に

4《ミシュラの工廠/Mishra’s Factory》
3《汚染された三角州/Polluted Delta》
3《霧深い雨林/Misty Rainforest》
3《Underground Sea》
3《Tropical Island》
3《不毛の大地/Wasteland》
1《Bayou》
1《アカデミーの廃墟/Academy Ruins》
1《沼/Swamp》
1《森/Forest》

1《冥界のスピリット/Nether Spirit》

4《納墓/Entomb》
4《Force of Will》
4《渦まく知識/Brainstorm》
3《行き詰まり/Standstill》
3《飛行機械の鋳造所/Thopter Foundry》
3《突然の衰微》
2《破滅的な行為/Pernicious Deed》
2《無垢の血/Innocent Blood》
2《呪文貫き/Spell Pierce》
1《壌土からの生命/Life from the Loam》
1《弱者の剣/Sword of the Meek》
1《獣群の呼び声/Call of the Herd》
1《蟲の収穫/Worm Harvest》
1《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
1《大渦の脈動/Maelstrom Pulse》

2ヴェリアナ
1《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》

サイド
4《見栄え損ない/Disfigure》
4《強迫/Duress》
3サージカル
2《呪文貫き/Spell Pierce》
2《仕組まれた疫病/Engineered Plague》


《冥界のスピリット/Nether Spirit》がUR Delverに対するいい時間稼ぎになる
象もいいブロッカー
守って守ってソプター

コンボにはくっそ弱いけど、それはDeedStillの宿命

募集(英語のみFoilなら喜ぶ)
4《納墓/Entomb》
1《冥界のスピリット/Nether Spirit》

最近のデッキ

2013年12月23日 デッキ
シルバーバレット好き
コンボとRIP?
何それ?
知らない


3《Underground Sea》
3《Tropical Island》
2《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
3《汚染された三角州/Polluted Delta》
3《霧深い雨林/Misty Rainforest》
4《不毛の大地/Wasteland》
1《忍び寄るタール坑/Creeping Tar Pit》
1《ボジューカの沼/Bojuka Bog》
1《Karakas》
1《陰謀団のピット/Cabal Pit》
1《森/Forest》
1《沼/Swamp》
1《Maze of Ith》

4《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》
2《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》

4《渦まく知識/Brainstorm》
3《壌土からの生命/Life from the Loam》
3《破滅的な行為/Pernicious Deed》
3《突然の衰微/Abrupt Decay》
3《Force of Will》
3《輪作/Crop Rotation》
3《狡猾な願い/Cunning Wish》
1《対抗呪文/Counterspell》
1《大渦の脈動/Maelstrom Pulse》

3《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
2《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》

サイド
4《外科的摘出/Surgical Extraction》
3《見栄え損ない/Disfigure》
2《残響する真実/Echoing Truth》
2《悪魔の布告/Diabolic Edict》
1《威圧/Dominate》
1《恐ろしい死/Ghastly Demise》
1《突然の衰微/Abrupt Decay》
1《内にいる獣/Beast Within》


MOで絶賛練習中
輪作から不毛持って来てロームでハメるの楽しい
今年はこれかな

リアルマジックしばらくできそうにないし、MOでまったりと
いいカードだね

19《冠雪の平地/Snow-Covered Plains》
4《占術の岩床/Scrying Sheets》
1《Karakas》

4《オーラ術師/Auramancer》

4《悟りの教示者/Enlightened Tutor》
4《パララクスの波/Parallax Wave》
4《オパール色の輝き/Opalescence》
4《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
3《忘却の輪/Oblivion Ring》
2《浄化の印章/Seal of Cleansing》
2《安らかなる眠り/Rest in Peace》
2《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant》
2《ギデオン・ジュラ/Gideon Jura》
1《Helm of Obedience》
1《Moat》
1《謙虚/Humility》
1《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
1《聖なるメサ/Sacred Mesa》

サイド
4《神聖の力線/Leyline of Sanctity》
4《新たな信仰/Renewed Faith》
2《エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist》
2《謙虚/Humility》
2《真髄の針/Pithing Needle》
1《平和の番人/Peacekeeper》


こういうデッキもたまにはいいよね

一人回し楽しー
サイクリングたのしー!

4《平穏な茂み/Tranquil Thicket》
4《隔離されたステップ/Secluded Steppe》
4《不毛の大地/Wasteland》
1《Karakas》
1《Savannah》
5《平地/Plains》
5《森/Forest》

4《クローサの大牙獣/Krosan Tusker》
3《永遠の証人/Eternal Witness》
2《永遠のドラゴン/Eternal Dragon》
1《酸のスライム/Acidic Slime》
1《ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph》
1《審問官の総督/Inquisitor Exarch》

4《霊体の地滑り/Astral Slide》
4《新たな信仰/Renewed Faith》
4《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
3《生ける願い/Living Wish》
3《正義の命令/Decree of Justice》
3《神の怒り/Wrath of God》
1《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant》
1《壌土からの生命/Life from the Loam》
1《内にいる獣/Beast Within》

サイド
1《ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph》
1《審問官の総督/Inquisitor Exarch》
1《永遠の証人/Eternal Witness》
1《調和スリヴァー/Harmonic Sliver》
1《酸のスライム/Acidic Slime》
2《エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist》
2《平和の番人/Peacekeeper》
3《忘却の輪/Oblivion Ring》
2《外科的摘出/Surgical Extraction》
1《一瞬の平和/Moment’s Peace》


《謙虚/Humility》?

知らんがな
行ってきました。参加者17人。デッキはDeedstill

4《Underground Sea》
3《Tropical Island》
4《汚染された三角州/Polluted Delta》
3《霧深い雨林/Misty Rainforest》
4《ミシュラの工廠/Mishra’s Factory》
3《不毛の大地/Wasteland》
1《島/Island》
1《森/Forest》
1《忍び寄るタール坑/Creeping Tar Pit》

4《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》
3《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》

4《渦まく知識/Brainstorm》
4《Force of Will》
3《突然の衰微/Abrupt Decay》
3《行き詰まり/Standstill》
3《破滅的な行為/Pernicious Deed》
2《呪文嵌め/Spell Snare》
2《呪文貫き/Spell Pierce》
1《対抗呪文/Counterspell》
1《壌土からの生命/Life from the Loam》
1《大渦の脈動/Maelstrom Pulse》
3《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
2《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》

サイド
4《強迫/Duress》
3《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
3《見栄え損ない/Disfigure》
2《大渦の脈動/Maelstrom Pulse》
2《一瞬の平和/Moment’s Peace》
1《外科的摘出/Surgical Extraction》

R1 RBゴブリン ××
G1 粘って負け
G2 《群衆の親分、クレンコ/Krenko, Mob Boss》が厳しくて負け

R2 Jund いきさん ×○×

G1 《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf》が…
G2 相手ヌルキープで勝ち
G3 《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf》が…

R3 謎の赤単? ○○
《探検家タクタク/Tuktuk the Explorer》が入ってた
《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》でマウント取って勝ち

R4 エルフ ×○○
G1は《背教の主導者、エズーリ/Ezuri, Renegade Leader》が出て負け。G2,G3は《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》、《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》を両方展開して勝ち

ここで全勝対決で終わり

またも2-2


感想

《行き詰まり/Standstill》が微妙。1ターン目に《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》、《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》、なんか部族が出てくるので貼るタイミングが難しい。要練習+その他のカードを試す。

参加者17人と宮崎でもレガシー盛り上がってます。メジャーなデッキはSnTとANT以外は大体いるので次はどんなデッキと当たるか楽しみ。皆さんお疲れ様でした。
最近MOで回しているデッキ

Moment’s Peace

4《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
10《森/Forest》
7《沼/Swamp》
2《Bayou》

4《クローサの大牙獣/Krosan Tusker》
4《永遠の証人/Eternal Witness》

4《滅び/Damnation》
4《一瞬の平和/Moment’s Peace》
4《強迫/Duress》
3《破滅的な行為/Pernicious Deed》
3《内にいる獣/Beast Within》
2《創造の標/Beacon of Creation》
2《粗野な覚醒/Rude Awakening》
2《原初の狩人、ガラク/Garruk, Primal Hunter》
2《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
2《大渦の脈動/Maelstrom Pulse》
1《無垢の血/Innocent Blood》

サイド
4《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
4《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
4《クローサの掌握/Krosan Grip》
3《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks》


パーツがいろいろおかしいけど、MO資産が無いから仕方ない。

粘って《原初の狩人、ガラク/Garruk, Primal Hunter》か《粗野な覚醒/Rude Awakening》で勝つがコンセプト。

《創造の標/Beacon of Creation》は序盤は3体位ブロッカー準備、後半はフィニッシャーといい感じ。

Nic-Fit組んでたんだけど、クリーチャー多すぎで嫌いなので、変形したらこうなった的な


勝率はまあまあ。

MOは《Force of Will》が入っているデッキと当たる確率がリアルに比べて低いからかもしれないけど、クリーチャー主体のデッキには勝てる。


来月の大会は、これをリアルの資産で強化して行きたかったけど、《滅び/Damnation》がない。それ以外のパーツは全部で5000くらい出せば組めるけど、滅びが高い

MOなら《滅び/Damnation》4チケくらいなんだけどなー

《原初の狩人、ガラク/Garruk, Primal Hunter》だけは買おう
@ほ~むレガシー行ってきました

参加者なんと12名

デッキは忘れたので、急遽組んだWGコントロールで参戦

4《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
4《Savannah》
2《ミシュラの工廠/Mishra’s Factory》
1《伝承の樹/Tree of Tales》
1《古えの居住地/Ancient Den》
6《平地/Plains》
6《森/Forest》

4《クローサの大牙獣/Krosan Tusker》
1《永遠の証人/Eternal Witness》

4《一瞬の平和/Moment’s Peace》
4《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
3《神の怒り/Wrath of God》
3《悟りの教示者/Enlightened Tutor》
2《森の知恵/Sylvan Library》
2《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant》
2《謙虚/Humility》
2《機を見た援軍/Timely Reinforcements》
1《情け知らずのガラク/Garruk Relentless》
1《ギデオン・ジュラ/Gideon Jura》
1《Moat》
1《白の太陽の頂点/White Sun’s Zenith》
1《殴打頭蓋/Batterskull》
1《忘却の輪/Oblivion Ring》
1《粗野な覚醒/Rude Awakening》
1《斑岩の節/Porphyry Nodes》
1《聖なるメサ/Sacred Mesa》

サイド
4《解呪/Disenchant》
3《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
2《原野の脈動/Pulse of the Fields》
2《平和の番人/Peacekeeper》
2《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks》
1《エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist》
1《法の定め/Rule of Law》


R1 リアニ てつやさん
G1 グリセルブランドにしばかれる
G2 初手、《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》、《悟りの教示者/Enlightened Tutor》、途中で《永遠の証人/Eternal Witness》を引いたので勝ち。引きつよ
G3 結構白熱した。ライフを3まで減らすも、有効牌引かず負け。しゃーない

R2 カナスレ 知らない人
G1 相手が手札をガンガン使うんでハンドゼロのところで《神の怒り/Wrath of God》をうって、《殴打頭蓋/Batterskull》出して勝ち
G2 《Moat》、《ギデオン・ジュラ/Gideon Jura》、《聖なるメサ/Sacred Mesa》で勝ち

R3 UW石鍛冶Still 知らない人
G1 守っていたけど、《肉体と精神の剣/Sword of Body and Mind》で2回殴られ有効牌が落ちまくって負け。
G2 粘りまくる。でエクストラターンに入った。ラスト2ターンのところで、相手のエンドに《白の太陽の頂点/White Sun’s Zenith》をうち、《対抗呪文/Counterspell》してももらう。賭けの《粗野な覚醒/Rude Awakening》で勝ち。

結果引き分け

R3 GWBロックス いきさん
G1 《聖なるメサ/Sacred Mesa》が頑張って勝ち。相手のミスにも助けられた。
G2  粘って負け。そしてここで時間切れ。
 
結果引き分け

1-1-2という謎の結果。まあ、面白かったからいい

みなさんお疲れ様でした。

L⇔R

2012年2月25日 デッキ
MOで回しまくった結果、かなりいい感じに仕上がりました

これはオリジナルデッキと言っても叩かれないはず

デッキ名:L⇔R

4《Plateau》
4《乾燥台地/Arid Mesa》
9《平地/Plains》
6《山/Mountain》

4《ゴブリンの太守スクイー/Squee, Goblin Nabob》
4《オーラ術師/Auramancer》

4《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
4《信仰無き物あさり/Faithless Looting》
3《補充/Replenish》

4《パララクスの波/Parallax Wave》
4《オパール色の輝き/Opalescence》
3《忘却の輪/Oblivion Ring》
3《とっぴな研究/Wild Research》
2《独房監禁/Solitary Confinement》
2《伏魔殿/Pandemonium》

サイド
4《神聖の力線/Leyline of Sanctity》
4《外科的摘出/Surgical Extraction》
2《沈黙のオーラ/Aura of Silence》
2《解呪/Disenchant》
1《忘却の輪/Oblivion Ring》
1《独房監禁/Solitary Confinement》
1《沈黙/Silence》



《パララクスの波/Parallax Wave》と《オパール色の輝き/Opalescence》のコンボに特化させたデッキ。


サーチは《信仰無き物あさり/Faithless Looting》と《とっぴな研究/Wild Research》
掘れる、探せる、落とせるの3拍子揃っている。
デッキ名はここからとった


《信仰無き物あさり/Faithless Looting》が重要で、手札と相談しながら捨てるものを選別する。
地道にエンチャントを貼っていくルートか、《補充/Replenish》ルートかを間違えると死ねる。


あと、このデッキで地味に強いのが《オーラ術師/Auramancer》
回収するために入れたんだけど、ブロッカーにもなるので、《アーギヴィーアの発見/Argivian Find》より優先。
《パララクスの波/Parallax Wave》こいつに起動することで《パララクスの波/Parallax Wave》がハンドに戻ってくる。


オパール+波が決まれば、《忘却の輪/Oblivion Ring》は《大渦の脈動/Maelstrom Pulse》に。
場に出るにレスで、波でリムーブすると永遠にバイバイ


《独房監禁/Solitary Confinement》は置物破壊が無い相手には劇的に効く。
まあ、URGは《自然の要求/Nature’s Claim》が、GWは《クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage》がいるので絶対効くわけじゃないけど、ANTやバーンなど苦手なデッキに1本目とれるのは強み。
実際3ターン目にこれ貼って《ゴブリンの太守スクイー/Squee, Goblin Nabob》捨てたら投了されたことが何度か
サイド後は抜くことも多いけど、それでもANT、バーンには《神聖の力線/Leyline of Sanctity》も入れて7被覆が鉄板


ああ、勝つのって楽しいんだな~
Wild Research / とっぴな研究 (2)(赤)
エンチャント
(1)(白):あなたのライブラリーからエンチャント・カード1枚を探す。そのカードを公開し、あなたの手札に加える。その後カードを1枚無作為に選んで捨てる。あなたのライブラリーを切り直す。
(1)(青):あなたのライブラリーからインスタント・カード1枚を探す。そのカードを公開し、あなたの手札に加える。その後カードを1枚無作為に選んで捨てる。あなたのライブラリーを切り直す。


《とっぴな研究/Wild Research》を使うデッキとは

これしかない

4《Plateau》
4《乾燥台地/Arid Mesa》
2《湿地の干潟/Marsh Flats》
2《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
7《平地/Plains》
4《山/Mountain》

4《ゴブリンの太守スクイー/Squee, Goblin Nabob》
4《メサの女魔術師/Mesa Enchantress》

4《補充/Replenish》
4《信仰無き物あさり/Faithless Looting》
3《悟りの教示者/Enlightened Tutor》
2《アーギヴィーアの発見/Argivian Find》

4《とっぴな研究/Wild Research》
4《パララクスの波/Parallax Wave》
3《オパール色の輝き/Opalescence》
3《独房監禁/Solitary Confinement》
2《伏魔殿/Pandemonium》

サイド未定



《信仰無き物あさり/Faithless Looting》と《とっぴな研究/Wild Research》で探しながら墓地に落とす。

基本は《パララクスの波/Parallax Wave》を探して粘る。《オパール色の輝き/Opalescence》までつながればクリーチャーデッキはドンマイ

メインからの《独房監禁/Solitary Confinement》+《ゴブリンの太守スクイー/Squee, Goblin Nabob》だけで1本目は投了してくれることも

勝ち手段は《パララクスの波/Parallax Wave》で殴りきるか、《補充/Replenish》から《伏魔殿/Pandemonium》ドーン

しばらくマグロなのが玉に傷

《メサの女魔術師/Mesa Enchantress》抜いて、各種守備的エンチャントを指してもいいね

でも、ドローしたいじゃん



神戸サイドイベントで知ったけど《オパール色の輝き/Opalescence》と《パララクスの波/Parallax Wave》の挙動ってできるようになってたんだ。

むかーし、マジック始めたころ「できなくなった」って誰かが言ってたな~

《パララクスの波/Parallax Wave》が除去できて、除去かわせるクリーチャーになるのはすごいね

しかしエクテンに「古いカードばっかり使って。成金どもめ」なんて思ってたあの頃が懐かしい

今ではレガシーやってるおっさんか~
赤白《悟りの教示者/Enlightened Tutor》コントロール

4《Plateau》
4《乾燥台地/Arid Mesa》
2《湿地の干潟/Marsh Flats》
1《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
7《平地/Plains》
5《山/Mountain》

4《渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer》
4《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》

4《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
4《稲妻/Lightning Bolt》
4《稲妻のらせん/Lightning Helix》
3《悟りの教示者/Enlightened Tutor》
2《殴打頭蓋/Batterskull》
2《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
1《謙虚/Humility》
1《Moat》
1《忘却の輪/Oblivion Ring》
1《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
1《血染めの月/Blood Moon》

2《復讐のアジャニ/Ajani Vengeant》
2《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant》
1《ギデオン・ジュラ/Gideon Jura》

サイド

4《神聖の力線/Leyline of Sanctity》
3《解呪/Disenchant》
3《赤霊破/Red Elemental Blast》
3《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
2《エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist》


《悟りの教示者/Enlightened Tutor》が使いたくなったので組んだ

《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》白使うなら必ず入る。
石鍛冶無くても《悟りの教示者/Enlightened Tutor》から《殴打頭蓋/Batterskull》持ってくるのもあり

《渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer》は最近のクリーチャーに刺さるし、1ターン目からちょっとプレッシャーをかけることも可能

除去は鉄板の《剣を鍬に/Swords to Plowshares》と《稲妻/Lightning Bolt》にコントロール向きな《稲妻のらせん/Lightning Helix》
ときどき本体にバーンモードで撃つ

各種エンチャントと《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》はこんなもんでしょう。
エンチューから3ターン目に《血染めの月/Blood Moon》で勝負が決まることも。

PWは最強の《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant》。《Moat》を飛び越えるのが重要。
《復讐のアジャニ/Ajani Vengeant》は微妙な時もあるけど、《稲妻のらせん/Lightning Helix》2発撃てばいい。
《ギデオン・ジュラ/Gideon Jura》はPWを守るためのFog。でも時々戦う


サイドは適当で

結構楽しいデッキですよ
好きなカードを使うのもマジックの醍醐味

《胞子カエル/Spore Frog》と《一瞬の平和/Moment’s Peace》です。

4《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
4《占術の岩床/Scrying Sheets》
10《冠雪の平地/Snow-Covered Plains》
6《冠雪の森/Snow-Covered Forest》

4《胞子カエル/Spore Frog》
4《偽りの希望の神/Kami of False Hope》
4《コーリスの子/Children of Korlis》
4《砂の殉教者/Martyr of Sands》
2《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn》

4《一瞬の平和/Moment’s Peace》
4《もつれ/Tangle》
4《神の怒り/Wrath of God》
4《再誕の宣言/Proclamation of Rebirth》
2《正義の命令/Decree of Justice》

サイド

4《解呪/Disenchant》
4《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
4《栄光の頌歌/Glorious Anthem》
3《平和の番人/Peacekeeper》

とりあえず、死にたくない。

《胞子カエル/Spore Frog》、《偽りの希望の神/Kami of False Hope》、《一瞬の平和/Moment’s Peace》、《もつれ/Tangle》、《コーリスの子/Children of Korlis》の優良Fog

特に《コーリスの子/Children of Korlis》はバーンやANTにも効果あり

そして、《砂の殉教者/Martyr of Sands》

やばくなったら《神の怒り/Wrath of God》

勝ち手段は、地味に15マナまで粘っての《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn》、《正義の命令/Decree of Justice》、やる気デストラクション

どれもカウンター耐性があり、一発で決められるので採用。

特にやる気デストラクションは効かないやつもいるけど効くやつにはめっちゃ聞くと思います。

サイド後はアグレッシブに

ただし、相手の江村は怖いので《平和の番人/Peacekeeper》をペタリ



組んでみたけど、クロパー相手に要所のFogを消されて、結構死にかける

その綱渡り感がいいwww
リアルで組んでるDeedStill

少し変更した

4《Underground Sea》
4《汚染された三角州/Polluted Delta》
3《Tropical Island》
3《ミシュラの工廠/Mishra’s Factory》
3《霧深い雨林/Misty Rainforest》
2《不毛の大地/Wasteland》
2《島/Island》
1《沼/Swamp》
1《森/Forest》
1《黄塵地帯/Dust Bowl》

4《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》

4《Force of Will》
4《破滅的な行為/Pernicious Deed》
4《行き詰まり/Standstill》
4《渦まく知識/Brainstorm》
3《呪文嵌め/Spell Snare》
3《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
2《対抗呪文/Counterspell》
2《呪文貫き/Spell Pierce》
2《喉首狙い/Go for the Throat》
1《無垢の血/Innocent Blood》
1《悪魔の布告/Diabolic Edict》
1《壌土からの生命/Life from the Loam》
1《大渦の脈動/Maelstrom Pulse》

サイド
4《狼狽の嵐/Flusterstorm》
3《外科的摘出/Surgical Extraction》
3《強迫/Duress》
2《自然の要求/Nature’s Claim》
1《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
1《クローサの掌握/Krosan Grip》
1《悪魔の布告/Diabolic Edict》


それならこんなカードはどう?っていうのが欲しいので各カードの役割を説明



《土地》

チキンの証である各色基本土地積み。デュアランだけは怖いんでね。某ペインターの人が《血染めの月/Blood Moon》貼ってくるし

《ミシュラの工廠/Mishra’s Factory》は増やすほうがいいけど、《黄塵地帯/Dust Bowl》も捨てがたくて3枚。ここは迷い中。

以前は採用していた《激浪の研究室/Riptide Laboratory》は外した。《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》を使いまわしたり、守ったりできるけど、実際はあんまり使わなかった。



《生物》

生物嫌いなんで《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》だけ。

イメージ的に《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》は《神秘の蛇/Mystic Snake》と《ネクラタル/Nekrataal》を条件によって選べる生き物という認識。

基本はアドバンテージ取った後に、たまに殴ってブロッカー

4枚はやりすぎな気もしてて、1枚は《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》でもいいし、《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》3、《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》2でもいいかなと。

でも、至急欲しいときも多くて迷う。


《スペル》
カウンター類
これで決定したい。

が、《対抗呪文/Counterspell》があと1枚欲しい。

《呪文貫き/Spell Pierce》と入れ替えを考えたけど、ピアスも序盤強いので、1枚に減らしたくない。

ドロー類
鉄板。以上。

除去類
クリーチャー除去はこれでいい気がする。

《四肢切断/Dismember》は試したけど、撃つ時に大体2点ペイするので痛い。

《無垢の血/Innocent Blood》はフラッシュバックに向かないけど、全部除去を2マナにするのは危険なので止む無し。

《大渦の脈動/Maelstrom Pulse》はロノムJrさんのアドバイスで。

DeedではPWがどうにもならんのでパルスは良かった。

《PW》
勝ち手段兼、最強のディフェンス
まさに池上亮二
持っていれば《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》とか《無垢の血/Innocent Blood》を抜いて《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》を1,2枚差したい。


サイド
《狼狽の嵐/Flusterstorm》
T-ANTさんいるので4枚。

置物破壊
某ペインターの人いるんで。
フラッシュバックしやすいように、《自然の要求/Nature’s Claim》。
でもCTGもいるので1枚はグリップ。

墓地対策
嗜み。

手札破壊
まあ、丸いしね

リリアナ欲しい
《Bayou》は1枚あればいい

4《不毛の大地/Wasteland》
4《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
1《Bayou》
1《ファイレクシアの塔/Phyrexian Tower》
1《ドライアドの東屋/Dryad Arbor》
1《ヴォルラスの要塞/Volrath’s Stronghold》
1《ガイアの揺籃の地/Gaea’s Cradle》
6《森/Forest》
3《沼/Swamp》

4《老練の探険者/Veteran Explorer》
2《錯乱した隠遁者/Deranged Hermit》
2《墓所のタイタン/Grave Titan》
2《永遠の証人/Eternal Witness》
2《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
1《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks》
1《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
1《枝細工下げの古老/Wickerbough Elder》
1《最後のトロール、スラーン/Thrun, the Last Troll》

4《陰謀団式療法/Cabal Therapy》
4《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith》
3《大渦の脈動/Maelstrom Pulse》
3《破滅的な行為/Pernicious Deed》
2《喉首狙い/Go for the Throat》
2《悪魔の布告/Diabolic Edict》
2《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker》
1《無垢の血/Innocent Blood》
1《繰り返す悪夢/Recurring Nightmare》


2ターン目《錯乱した隠遁者/Deranged Hermit》は楽しすぎた

MOでちょこちょこパーツ集め中

リアルではいろいろ足りない
いじり中のデッキ

4《Underground Sea》
4《汚染された三角州/Polluted Delta》
3《Tropical Island》
3《ミシュラの工廠/Mishra’s Factory》
2《霧深い雨林/Misty Rainforest》
2《不毛の大地/Wasteland》
1《Bayou》
1《島/Island》
1《沼/Swamp》
1《森/Forest》
1《黄塵地帯/Dust Bowl》
1《激浪の研究室/Riptide Laboratory》

4《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》

4《Force of Will》
4《破滅的な行為/Pernicious Deed》
4《行き詰まり/Standstill》
4《渦まく知識/Brainstorm》
3《呪文嵌め/Spell Snare》
3《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
2《対抗呪文/Counterspell》
2《呪文貫き/Spell Pierce》
2《喉首狙い/Go for the Throat》
1《四肢切断/Dismember》
1《悪魔の布告/Diabolic Edict》
1《有毒の蘇生/Noxious Revival》
1《内にいる獣/Beast Within》

サイド
4《強迫/Duress》
4《狼狽の嵐/Flusterstorm》
3《外科的摘出/Surgical Extraction》
2《自然の要求/Nature’s Claim》
1《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
1《クローサの掌握/Krosan Grip》


相変わらずのクリーチャー少なめデッキ

ま、そういうキャラなんで

サイドは適当なんで置いといて、メインで気になるのは

《呪文嵌め/Spell Snare》と《呪文貫き/Spell Pierce》などのカウンターと《四肢切断/Dismember》

《呪文嵌め/Spell Snare》と《呪文貫き/Spell Pierce》は強いときはクソ強いけど、いらないときはWillの餌。

Willが無ければ完全な無駄ヅモ

代わりにもう少しいいカウンターないかな?

合計5枚はおそらく変わらないとして、比率はどうだろう?

なんてとこで迷い中


《四肢切断/Dismember》は大体の生物を除去できる

でも、ライフ払うことが多すぎる

《無垢の血/Innocent Blood》のほうが無難か

Deedを使うデッキを組むのも楽じゃないな
サンドポイズ(字余り)

MOで回してて面白い。

MOじゃ《悟りの教示者/Enlightened Tutor》とか《不毛の大地/Wasteland》とかは持ってないので《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》とかで適当に組んでる。

MOのレガシー石鍛冶構築済みさえあれば+5thxで組める。

リアルで組むならこうかな

4《トロウケアの敷石/Flagstones of Trokair》
4《不毛の大地/Wasteland》
8《平地/Plains》
4《乾燥台地/Arid Mesa》
4《湿地の干潟/Marsh Flats》

4《悟りの教示者/Enlightened Tutor》
4《時の砂/Sands of Time》
4《平衡/Equipoise》
4《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
4《流刑への道/Path to Exile》
4《アーギヴィーアの発見/Argivian Find》
4《忘却の輪/Oblivion Ring》
4《機を見た援軍/Timely Reinforcements》
3《孤島の聖域/Island Sanctuary》

青白にする必要はない。

なぜなら。パーツかぶりなく作れるデッキが欲しかっただけだから

リアルでもパーツ安!

DKAのボックスのついでに注文しよう

しかし、いちいち説明したりしなくていいからMOは良いわ

これはリアルで持ち込んだら50%の人は挙動が分からんはず。

MO版
持ってるパーツだけで組んだ。《沈黙/Silence》はカウンター対策。

4《トロウケアの敷石/Flagstones of Trokair》
4《幽霊街/Ghost Quarter》
4《僻遠の農場/Remote Farm》
3《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
8《平地/Plains》

4《時の砂/Sands of Time》
4《平衡/Equipoise》
4《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
4《機を見た援軍/Timely Reinforcements》
4《孤島の聖域/Island Sanctuary》
4《沈黙/Silence》
4《忘却の輪/Oblivion Ring》
4《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
4《縁切り/Renounce》
1《解呪/Disenchant》

サイド
4《沈黙のオーラ/Aura of Silence》
4《エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist》
4《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
2《神への捧げ物/Divine Offering》
1《解呪/Disenchant》

気に入った

2011年11月21日 デッキ
4《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
4《Savannah》
7《森/Forest》
5《平地/Plains》
2《ドライアドの東屋/Dryad Arbor》
1《市長の塔/Tower of the Magistrate》

4《獣相のシャーマン/Fauna Shaman》
3《貴族の教主/Noble Hierarch》
1《極楽鳥/Birds of Paradise》
1《起源/Genesis》
1《胞子カエル/Spore Frog》
1《大祖始/Progenitus》
1《忠臣/Loyal Retainers》
1《エメリアの盾、イオナ/Iona, Shield of Emeria》
1《大修道士、エリシュ・ノーン/Elesh Norn, Grand Cenobite》
1《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn》
1《スクリブのレインジャー/Scryb Ranger》
1《クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage》
1《土覆いのシャーマン/Loaming Shaman》
1《テラストドン/Terastodon》
1《永遠の証人/Eternal Witness》
1《最後のトロール、スラーン/Thrun, the Last Troll》
1《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks》
1《平和の番人/Peacekeeper》
1《調和スリヴァー/Harmonic Sliver》
1《クウィリーオン・レインジャー/Quirion Ranger》
1《ルーンの母/Mother of Runes》

4《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
4《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith》
3《自然の秩序/Natural Order》
最近の手持ちデッキ

レガシー

Team America

4《Underground Sea》
2《Bayou》
1《Tropical Island》
4《霧深い雨林/Misty Rainforest》
2《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
2《汚染された三角州/Polluted Delta》
4《不毛の大地/Wasteland》

4《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》
4《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
2《墓忍び/Tombstalker》
2《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》

4《渦まく知識/Brainstorm》
4《目くらまし/Daze》
4《もみ消し/Stifle》
4《思考囲い/Thoughtseize》
4《Hymn to Tourach》
4《思案/Ponder》
3《殺し/Snuff Out》
2《恐ろしい死/Ghastly Demise》

《恐ろしい死/Ghastly Demise》は墓忍びが足りないから入れている。《Force of Will》が4しかないので入れてないけど、まあ戦える。


Punishing Fire Control

4《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
4《Volcanic Island》
4《Tundra》
4《燃え柳の木立ち/Grove of the Burnwillows》
3《乾燥台地/Arid Mesa》
1《Plateau》
1《山/Mountain》
1《島/Island》
1《平地/Plains》
1《アカデミーの廃墟/Academy Ruins》

4《Force of Will》
4《渦まく知識/Brainstorm》
4《罰する火/Punishing Fire》
4《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
3《対抗呪文/Counterspell》
3《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
3《火+氷/Fire+Ice》
3《悟りの教示者/Enlightened Tutor》
2《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
2《撤廃/Repeal》
1《世界のるつぼ/Crucible of Worlds》
1《ヴィダルケンの枷/Vedalken Shackles》
1《Moat》
1《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant》

《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》を1枚《世界のるつぼ/Crucible of Worlds》に変更。不毛モードに少し対応できる。2ターン目エンチューから3ターン目るつぼが強い。

あと練習用Zooとか

なんか面白いデッキは組んでないな~


ヴィンテージ

MUDさんのアドバイスのもとGush Stormを改良

4《Underground Sea》
3《汚染された三角州/Polluted Delta》
3《Tropical Island》
3《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
2《島/Island》
1《Volcanic Island》
1《トレイリアのアカデミー/Tolarian Academy》

1《荒廃鋼の巨像/Blightsteel Colossus》

4《Force of Will》
4《定業/Preordain》
4《噴出/Gush》
3《強迫/Duress》
2《呪文貫き/Spell Pierce》
3《金属モックス/Chrome Mox》
2《オパールのモックス/Mox Opal》
1《水蓮の花びら/Lotus Petal》
1《Sol Ring》
1《魔力の櫃/Mana Vault》
1《ハーキルの召還術/Hurkyl’s Recall》
1《Fastbond》
1《修繕/Tinker》
1《ヨーグモスの意志/Yawgmoth’s Will》
1《けちな贈り物/Gifts Ungiven》
1《渦まく知識/Brainstorm》
1《思案/Ponder》
1《苦悶の触手/Tendrils of Agony》
1《神秘の教示者/Mystical Tutor》
1《Demonic Tutor》
1《吸血の教示者/Vampiric Tutor》
1《誤った指図/Misdirection》
1《知識の渇望/Thirst for Knowledge》
1《商人の巻物/Merchant Scroll》
1《精神的つまづき/Mental Misstep》
1《対抗呪文/Counterspell》
1《Regrowth》


マナクリプトが無いのでその枠は一応けちと相性のいい《Regrowth》。(というかMoxenが無い)

回していて楽しいが、カウンターの使い所がわからない。

《Regrowth》は始め《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》だったけど、Gush→《Regrowth》→Gushの動きが強いのでこっちに変えた。ただ、対人でカウンターされたりとか考えると《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》のほうが隙が小さくて強いんだろうけど、答えは出ず。というかマナクリプトがあればこんなの入れない。



レガシーもヴィンテージも朝4時からの至高の一人回しタイムが楽しくてしょうがない今日この頃

PFC調整

2011年10月17日 デッキ
調整中のPunishing Fire Control

4《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
4《Volcanic Island》
4《Tundra》
4《燃え柳の木立ち/Grove of the Burnwillows》
3《乾燥台地/Arid Mesa》
1《Plateau》
1《山/Mountain》
1《島/Island》
1《平地/Plains》
1《アカデミーの廃墟/Academy Ruins》

4《Force of Will》
4《渦まく知識/Brainstorm》
4《罰する火/Punishing Fire》
4《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
3《対抗呪文/Counterspell》
3《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
3《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
3《火+氷/Fire+Ice》
3《悟りの教示者/Enlightened Tutor》
2《撤廃/Repeal》
1《ヴィダルケンの枷/Vedalken Shackles》
1《Moat》
1《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant》


サイド

4《赤霊破/Red Elemental Blast》
3《呪文貫き/Spell Pierce》
3《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
2《紅蓮破/Pyroblast》
2《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
1《エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist》



てつやさんとKagoさんのアドバイスを受けて変更。

実際に回しているとZooに勝てなかったので、エンチューをいれて《Moat》へのアクセスを早くした。

サイドを見ての通りビートダウンにはメインのみで戦うので、メインをしっかりできてよかった。

が、若干エンチューがもっさり感を出し、コントロールに弱くなったのが心配。

あとピアスを対ビート用に《火+氷/Fire+Ice》に変えたけどどうなんだろ?

《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》に撃ったりもできるし悪くは無いんだけど、対コントロールでは腐りやすい


サバイバル以来、真面目に調整しているデッキなんで頑張りたいけど、このデッキ、ダメかも…

某カウンターバーンマスターはずっと同じタイプを調整してて、すごいなーと思う今日この頃
スタンも参加したけど、まあ、結果はね…

でタントさんがANTを組んでくれたので練習しました

使ったデッキはいつものPFC

4《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
4《Volcanic Island》
4《Tundra》
4《燃え柳の木立ち/Grove of the Burnwillows》
3《乾燥台地/Arid Mesa》
1《Plateau》
1《山/Mountain》
1《島/Island》
1《平地/Plains》
1《アカデミーの廃墟/Academy Ruins》

4《Force of Will》
4《渦まく知識/Brainstorm》
4《罰する火/Punishing Fire》
4《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
3《対抗呪文/Counterspell》
3《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
3《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
2《火+氷/Fire+Ice》
2《撤廃/Repeal》
2《ヴィダルケンの枷/Vedalken Shackles》
1《Moat》
1《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant》
1《呪文貫き/Spell Pierce》
1《流刑への道/Path to Exile》
1《否認/Negate》


サイド
4《解体の一撃/Dismantling Blow》
4《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
4《赤霊破/Red Elemental Blast》
2《紅蓮破/Pyroblast》
1《流刑への道/Path to Exile》



メインはとれない

サイド後はソープロやらいろいろ抜いて、《赤霊破/Red Elemental Blast》、《紅蓮破/Pyroblast》をつむ

が、ドローを打ち消してもゆっくり動かれるので負ける

ということで負け越し

ANTはきっと多いだろうから対策しないとな~


で変更

4《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
4《Volcanic Island》
4《Tundra》
4《燃え柳の木立ち/Grove of the Burnwillows》
3《乾燥台地/Arid Mesa》
1《Plateau》
1《山/Mountain》
1《島/Island》
1《平地/Plains》
1《アカデミーの廃墟/Academy Ruins》

4《Force of Will》
4《渦まく知識/Brainstorm》
4《罰する火/Punishing Fire》
4《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
4《対抗呪文/Counterspell》
3《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
3《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
2《火+氷/Fire+Ice》
2《撤廃/Repeal》
2《ヴィダルケンの枷/Vedalken Shackles》
1《Moat》
1《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant》
1《呪文貫き/Spell Pierce》
1《流刑への道/Path to Exile》

サイド

4《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
4《赤霊破/Red Elemental Blast》
3《呪文貫き/Spell Pierce》
2《紅蓮破/Pyroblast》
2《精神壊しの罠/Mindbreak Trap》


これで少しはましになったようです

メインの《否認/Negate》は青青でるので素直に《対抗呪文/Counterspell》に。《精神的つまづき/Mental Misstep》抜けた後に適当に入れたけど、適当すぎだろ

サイドの《解体の一撃/Dismantling Blow》はスネアにかからない《解呪/Disenchant》+オマケつきみたいに思っていましたが、《殴打頭蓋/Batterskull》は《罰する火/Punishing Fire》エンジンでどうにかなるし、その他の装備品は生き物をつぶすor《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》が間に合うので対策不要という結果になり解雇

同じくサイドの《精神壊しの罠/Mindbreak Trap》は《狼狽の嵐/Flusterstorm》のほうがいいけど、高いね。


GP広島のメタを考えると

石鍛冶バント

石鍛冶Still

GW石鍛冶

ANT

バントCTG

竜巻CTG



Rockカラー(当たったらドンマイ)

NO RUG(当たったらドンマイ)

ドレッジ

SnT(当たったらドンマイ)

Hive Mind

Zoo

などかな


メインの《撤廃/Repeal》、《火+氷/Fire+Ice》、《対抗呪文/Counterspell》4と、サイド全般が怪しいので調整をしたい

特に相手が墓地対策をしてくるサイド後の調整をしたい

募集提供更新しました
http://mtgkuma.diarynote.jp/201109251601007207
持ってるだけ使ってないのでね

4《Tundra》
4《Underground Sea》
4《汚染された三角州/Polluted Delta》
4《変わり谷/Mutavault》
3《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
3《激浪の研究室/Riptide Laboratory》

4《呪文づまりのスプライト/Spellstutter Sprite》
4《闇の腹心/Dark Confidant》
3《翻弄する魔道士/Meddling Mage》
3《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
2《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》

4《渦まく知識/Brainstorm》
4《霊気の薬瓶/AEther Vial》
4《対抗呪文/Counterspell》
4《喉首狙い/Go for the Throat》
4《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
2《Force of Will》


こうだな

1 2

 

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索