赤白《悟りの教示者/Enlightened Tutor》コントロール

4《Plateau》
4《乾燥台地/Arid Mesa》
2《湿地の干潟/Marsh Flats》
1《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
7《平地/Plains》
5《山/Mountain》

4《渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer》
4《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》

4《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
4《稲妻/Lightning Bolt》
4《稲妻のらせん/Lightning Helix》
3《悟りの教示者/Enlightened Tutor》
2《殴打頭蓋/Batterskull》
2《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
1《謙虚/Humility》
1《Moat》
1《忘却の輪/Oblivion Ring》
1《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
1《血染めの月/Blood Moon》

2《復讐のアジャニ/Ajani Vengeant》
2《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant》
1《ギデオン・ジュラ/Gideon Jura》

サイド

4《神聖の力線/Leyline of Sanctity》
3《解呪/Disenchant》
3《赤霊破/Red Elemental Blast》
3《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
2《エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist》


《悟りの教示者/Enlightened Tutor》が使いたくなったので組んだ

《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》白使うなら必ず入る。
石鍛冶無くても《悟りの教示者/Enlightened Tutor》から《殴打頭蓋/Batterskull》持ってくるのもあり

《渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer》は最近のクリーチャーに刺さるし、1ターン目からちょっとプレッシャーをかけることも可能

除去は鉄板の《剣を鍬に/Swords to Plowshares》と《稲妻/Lightning Bolt》にコントロール向きな《稲妻のらせん/Lightning Helix》
ときどき本体にバーンモードで撃つ

各種エンチャントと《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》はこんなもんでしょう。
エンチューから3ターン目に《血染めの月/Blood Moon》で勝負が決まることも。

PWは最強の《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant》。《Moat》を飛び越えるのが重要。
《復讐のアジャニ/Ajani Vengeant》は微妙な時もあるけど、《稲妻のらせん/Lightning Helix》2発撃てばいい。
《ギデオン・ジュラ/Gideon Jura》はPWを守るためのFog。でも時々戦う


サイドは適当で

結構楽しいデッキですよ

コメント

にょいん(ぺろはる)
2012年2月25日12:44

ビートにしては線が細すぎるしコントロールにしてはアドがPWでしかとれないのでキツそう。素直に青入れてSCMとジェイス入れましょうっていうのは^q^

くま
2012年2月25日14:30

タッチして《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft》もいいよね
そしてトリコ石鍛冶になっていくのか…

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索